痛み・しびれなどの不調 お気軽にご相談ください。
先週からデスクワークで、立ち上がる時に、手で支えないと、お尻が少し痛い患者さん
Q:なんか思い当たる原因で、最近特別忙しかったなどありますか?
A:特にありません
Q:その坐骨神経痛で、困っている事はありますか?
A:座り仕事なので、立つ時に気になるのは嫌だが、生活に支障はなし
ここまででは、さっぱり原因が分かりません。
5年以上の、定期管理者なので、ライフスタイル(仕事・家庭環境・性格)から、このところの体調の変化まで知り尽くしています。
Q:2週間前に、メンテナンスをした時に、咳がひどいと言ってましたけどせきでも坐骨神経出るけど、その後どうですか?
A:今は、治まったけど、ひどい時は咳のしすぎで肋骨が痛かったです。
ここまでの会話に、当院で必ずお聞きするいつから・どこが・どんな時・どの位・生活への影響5項目が入っています。
仮説が、見つかりました。腹筋が痛くなほどの咳が原因と考えられます。
問診で立てた仮説の検証を、動作分析(ゆがみ)・筋肉テスト(筋肉の疲労)で検証します。
整体で、歪みを整え、筋肉の疲労を鍼で回復させ、初めに陽性項目あった、身体観察を再確認。動き・筋肉ともに、軽減はしているが取りきれないので、1~2週での来院をアドバイス。1週後は、用事があるので、2週後の来院へ。
次回、問題のあった、身体観察(ゆがみ・筋肉)・自覚症状が、問題なくなれば、いつもの2週間の定期管理へ。
1年以上、定期的にメンテンスに通院されている患者さんは、体の変化・性格・生活環境を知り尽くしているので、患者さん自身が気がつかない、小さな変化も見逃さずケア出来ます。
仕事や家事をしていれば、体のゆがみや筋肉疲労は、誰でも起きます。
痛みに煩わされることなく、健康な生活を維持し続けるには、2週間に一度の定期管理を続けると、違いが実感できます。
「ホームページを見て…」と、お電話いただけるとスムーズです。
お気軽にお電話くださいね。
3密を避けた室内
ご連絡お待ちしています。
整体 こぼり治療室
受付時間:9:00〜19:00
(休み:水・木・日曜)
横浜市瀬谷区中央2-28 クレール102
駅徒歩3分
小堀 健