痛み・しびれなどの不調 お気軽にご相談ください。
いきなり、大病院に行ってもろくなことはありません。まとめましたのでコチラをどうぞ
散々待って、3分診療。話をキチント聞いてくれない、説明が足りない。不満が聞こえてきますが、3分診療で、あんなに待つのに、一人ひとり丁寧に話を聞いていたら何時間待つことやらでも、医師はプロですから、聞かれた事には答えます。
聞き方が重要です。でもスラスラ聞けないですよね、だからメモをしていくことが大切。
伝えたいことは紙に書いておく。医師が診察で知りたい情報は、
多くの方は、1回で痛みが、おさまることはないでしょう。
診察室に入ると、医師は聞きます。
医師:どうですか?
患者:痛いです。
これあまり良くない回答です。伝えることは、
「医師に治りますか?」
そんな事聞いてませんか?これ聞いても無駄ですよ。治るかわからないよ、正直に、そんなこと言う医師少ないですよね。
患者さんが聞きたいのは、今の治療を続けていて、「良くなる可能性があるのか?」ですよね。「ないなら、他の治療を試したく、どんな方法があるのか聞いている」だけで、どうして治らないと医師を責めている訳ではないでしょう。
理想の答えとしては、
説明してくれればいいのですが、限られた時間で行う保険診療では、なかなかそうもいかずに医師もつらいところです。患者さん側にも問題があり、理由はハッキリわからないけど、注射や手術は絶対ヤダなどジャ嫌なら来なくていいと怒鳴られたり、すれ違いが多いのも問題です。
これ自己責任ですよね。
医師は、「痛み止めを飲みなさい」と指示しているにもかかわらず、痛み止めなんか怖いから、など飲まずに、治らないといっても、医師も治療法がないですよね。
診察の診察に十分な時間があれば、
リスク(副作用は)どのようなものがあり、どのぐらいの確立だが、あなたの症状・原因に対して医師として専門家として、どう思う。そこまで説明するといいのですが、保険診療では、なかなか時間がないですね。
指示を受け入れないなら通ってもしょうがないですが、自己判断で通院を中止する前に
「なぜ、その処置が嫌なのか」
自分の気になる点を伝え、他の方法はないのかを医師に確認してから、次を探したほうがいいですね。
「ホームページを見て…」と、お電話いただけるとスムーズです。
お気軽にお電話くださいね。
3密を避けた室内
ご連絡お待ちしています。
整体 こぼり治療室
受付時間:9:00〜19:00
(休み:水・木・日曜)
横浜市瀬谷区中央2-28 クレール102
駅徒歩3分
小堀 健